矯正した方が良い理由:子ども|福岡市早良区の歯医者【Shiro矯正歯科】

REASON:KODOMO

矯正した方が良い理由:子ども

矯正歯科治療相談 ホワイトニング無料相談
成長・発育にも影響する
歯並び
現代の子どもは食生活の変化や生活習慣の中で、実は昔よりも歯並びは悪い傾向にあり、
間違った歯並びは子どもの心身の発育に大きな影響を与えることが分かっています。

こどものうちから
「健康を守る心」を育み
健康な歯並びを獲得するために

GIFT FOR LOVED ONES*
*
18歳までの「お口づくり」は
こどもの未来を守るためのギフト
18歳というのは、永久歯列が完成する時期であり、親の世話が必要でなくなりお口の健康や意識について自己管理できるようになる年齢だと考えています。
大人になってからも虫歯のないきれいな歯並びを獲得し、健全なお口の状態を維持・管理していくためには、小さなうちから歯の大切さや予防の重要性を理解することが大切です。
福岡市早良区・藤崎の歯医者Shiro矯正歯科では、虫歯や不正咬合をただ治すのではなく、そうなってしまう「原因」から追求・改善し、お子さんの未来を守っていく予防的な矯正治療をすすめていきます。

横にスワイプしてご覧ください

「口呼吸などの悪癖」「問題のある生活習慣」「顎の骨の発育不足」から虫歯、歯並びの乱れなど様々なお口のトラブルが発生!

虫歯や歯並びの乱れが生じる原因を追求し、根本の原因から改善することで、
付随するトラブルや治療後の再発を防ぎます。

こどもの矯正はいつから?お子さんの成長に合わせた
矯正治療を

横にスワイプしてご覧ください

成長に合わせ一期治療、二期治療でよいかみ合わせ・よい歯並びへ

成長期に矯正治療を行う
メリットとは

成長に沿った治療で矯正を
より効果的に

*
成長期にコントロールすることで
永久歯が正常に生える土台づくりを行えます
成長期は顎や骨が柔軟な状態で、その時期にあごを拡げたり・逆に抑制するといったコントロールを行うことで、永久歯列がきれいに並ぶスペースを整えられます。その土台作りが不十分だと、矯正治療に時間がかかったり、治療後に後戻りしやすくなることも。
またこの土台作りがきちんとできていれば、歯を動かす上で抜歯してスペースを確保する必要がない場合が多く、できる限り歯を抜かない非抜歯矯正が可能になります。

正常な発育をサポート

*
歯並びだけでなく、骨格などにも影響する習癖を改善
指しゃぶりや歯ぎしり、口呼吸、頬杖などの癖が顎の成長を妨げたり過剰にしてしまい、歯並びが悪くなる原因となることがあります。また前述の通り成長期の子どものあごや骨はやわらかいため、癖の影響を受けて骨格や顔貌の調和が乱れてしまうことも。
唇や舌の使い方が間違っていたり、お口まわりの筋肉が弱いとそういった癖につながるため、正しい舌の動きや正しい口のまわりの筋肉の動きを身に着けるトレーニングで根本から改善し、あごや口腔周囲の正常な成長発育へ導きます。

歯のお手入れがしやすくなり
虫歯を予防

*
ブラッシングがしやすくなり、
将来の虫歯や歯周病のリスクを下げます
歯並びが悪く歯と歯が重なっていたりでこぼこな状態だと、歯磨きでは隙間などの食べかすや汚れを取りきれず、虫歯や歯周病になるリスクが高くなります。虫歯や歯周病を繰り返すことは歯を失うリスクも高くなるということ。事実、ある調査結果では80歳で20本の歯を残せた人の中には、不正咬合の人は圧倒的に少ないこともわかっています。
歯並びを整えることで歯磨きなど歯のお手入れがしやすくなり、お口を健康な状態で維持することができるため、大人になってからも自分の歯を守ることができます。

見た目のコンプレックスを
取り除く

お子さんが心から笑えるように
お子さんの精神的ストレスを解消して
自然と笑顔があふれる毎日に
しっかり噛める健康な歯並びにすると同時に、見た目のコンプレックスを取り除いてあげることもお子さんの人生にとって大切なことです。
歯並びの悪さから見た目のコンプレックスを抱えてしまい、お子さんの内面にまで影響を及ぼすことがあります。特に思春期に差し掛かる時期は見た目の問題は大きく影響します。
自信を失わず健やかに成長していくためにも、きれいな歯並びは重要なのです。
矯正治療中の見た目も心配ありません。一般的なワイヤーを用いた矯正は目立つ傾向にありますが、藤崎のShiro矯正歯科(シロ矯正歯科)では取り外せる透明なマウスピース型矯正装置をメインに採用しています。

矯正治療中の見た目も心配無用!
透明で目立たない小児矯正

  • こどもの矯正:マウスピース型矯正装置

MFT(筋機能療法)で
歯並びを悪くする習癖の改善

正しい「呼吸・姿勢・嚥下」を
マスターして
歯並びを
悪くさせない!
こどもの呼吸や姿勢、嚥下などの習慣や癖などは歯並びに多大な影響を与えます。
MFT(Myofunctional Therapy)とは、口腔顔面筋のトレーニングを通して
それらの悪習癖を改善し、正しい習慣を身に付ける口腔筋機能療法です。
ぽかんとお口を開けていませんか?無意識下や就寝時の口呼吸
マスクが苦しくてお口で呼吸する子が急増中!
マスクの着用時間が長い昨今では、息苦しさからマスクの下で口呼吸をしている子が増えていると言われています。本来、人間は鼻で呼吸するように体が出来ていて空気中のバイ菌やウイルスの侵入を防ぎますが、口呼吸ではそれらが体内に侵入してしまい、病気になりやすくなります。お口まわりの筋肉を鍛えて舌を正しい位置へと導くことで、お口が開いてしまうのを防ぎます。
「口呼吸」による様々な弊害とは
  • 歯並びに
    悪影響を与える
  • 風邪や
    インフルエンザに
    かかりやすい
  • アレルギーを
    引き起こす
    リスクが高い
  • お口の中が乾き
    炎症や口臭が
    生じやすい
  • 睡眠を妨げ
    成長に影響を
    及ぼす
スマホやタブレットに夢中になっていると不自然な姿勢に…。猫背などのゆがんだ姿勢
長時間スマホに夢中で猫背になっていませんか?
テレビを見ながら頬杖をついていたり、スマホのゲームや動画に長時間夢中になって背中が丸まっているようなことはありませんか?姿勢がゆがむと呼吸がしづらくなり、口呼吸になりやすくなって歯並びやかみ合わせの乱れを引き起こします。毎日の生活の中で正しい姿勢を保つことを心がけましょう。
食事に時間がかかるのはうまく飲み込めないからかも…?うまく飲み込めない
食事の時間が長いのは歯並びが悪いせいかも…
歯並びが悪かったりお口まわりの筋肉が弱いと、硬い食べ物や繊維質の食べ物をうまく噛めず、なかなか飲み込むことができないため食事の時間が長くなりがちです。そうなると丸呑みして消化に悪かったり、やわらかい食べ物を好んでますますお口まわりの筋肉が低下してしまうことに。食事はただ口に入れて噛むのではなく、前歯で噛みちぎり、舌で食べ物を後ろに送って奥歯でしっかり噛んで飲み込む飲み込むことを意識しましょう。
MFT(筋機能療法)について

医院の様子や
お知らせなど更新中!

  • OFFICIAL